【平成館の特徴】
【安全面へのこだわり】
平成館では稽古中は生徒の命を預かっているという考えから安全対策は指導者の責務だと考えています。特に幼児から指導を行っているため、安全第一に事故やけがの対策に最善を尽くしています。
幼児、小学生、大人と成長段階に合わせて稽古を行うクラス別指導で全員に目を配ることができます。
体育館で稽古する場合は、他道場ではあまり使用していない、試合用のセーフティマットを敷いて行っています。マットを敷くことにより、転倒した際のケガの予防になり足、腰の負担も軽減されます。
試合形式の練習の際は、安全のため防具を着用し、ヘットギアを付けて頭部へのダメージを最小にしています。
また師範代は普通救命の講師の資格である「応急手当普及員」を取得し、稽古の安全性の向上や万が一の事故やけがの対応をしっかりできる体制を整えています。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のために除菌や換気などの対策を行っています。詳しくは下記の動画をご覧ください。
セーフティマット

新型コロナウイルス感染症対策
ヘッドギア

応急手当普及員認定証

【ボランティア活動】
平成館では空手だけではなく、ボランティア活動にも力を入れています。
老人ホームへの慰問やごみ拾い、自然災害復興支援、エコキャップ活動などを積極的に行っています。
ボランティア活動を通して、強い心、人のために行動できる優しい心を育むことを目的としています。
東北大震災への被災地支援につきましては地元の新聞にも紹介されています。河北新報ONLINENEWS

iサイクル
エコキャップ活動

熊本地震被災地へ
物資の寄付


朝倉被災地ボランティア
東日本大震災被災地支援
2019年8月11日
【新着情報】
【練習日・時間】
2020年12月23日
2020年5月18日
2020年6月19日
2020年9月27日
2020年12月13日
2021年1月10日
月曜日:大牟田市立手鎌小学校体育館
幼年クラス 17:00~18:00
小学生クラス 18:00~19:30
大牟田市立甘木中学校武道場
一般クラス 19:40~21:30
水曜日:大牟田市立第二体育館剣道場
※第三週目は場所の都合により、休みになります
幼年クラス 17:00~18:00
小学生クラス 18:00~19:30
一般クラス 19:30~20:50
土曜日:大牟田市立第二体育館柔道場
幼児クラス:15:45~16:45
小学生クラス:16:45~18:15
大牟田市立甘木中学校武道場
強化コース 19:00~21:00
【スケジュール】
平成館では、年間を通して楽しい行事がたくさんあります。
1月:稽古初め(寒稽古)
4月:平成館 全九州空手道交流大会
6月:春季昇級審査・BBQ
8月:合宿
12月:冬季昇級試験
12月:稽古修め
奇数の月は子供の合同稽古、偶数の月は大人の合同稽古があります。
※その他、試合や合同練習などもあります。詳しくは下記のカレンダーに記載しております。
2020年 初稽古・寒稽古